Raspberry Pi 3 に WordPress をインストールします。
Wordpressはブログのサイトを構築するためのオープンソースのCMSです。
動作環境
ハードウェア:Raspberry Pi 3
OS:RASPBIAN JESSIE LITE
Apacheのバージョン:2.4
PHPのバージョン:7.1
MySQLのバージョン:5.5
WordPressのバージョン:最新
用意するもの
- Raspberry Pi 3
- microSDは4GB以上で、Class10のもの
事前準備
OSイメージを用意します。
Raspbian Jessie Lite のOSイメージファイルを入手する
microSDカードに上記のOSイメージを書き込みます。
microSDカードにOSイメージを書き込む方法
Raspberry PiのIPアドレスは192.168.10.124に設定します。
Raspberry Pi 3 でIPアドレスを固定にする方法
raspi-configを実行して初期設定を行います(タイムゾーン、SSH有効、空き領域拡張)。
インストール
rootに切り替え
sudo su
リポジトリを追加
nano /etc/apt/sources.list 以下の行を追加 deb http://repozytorium.mati75.eu/raspbian jessie-backports main contrib non-free
リポジトリ用のキーを設定
gpg --keyserver pgpkeys.mit.edu --recv-key CCD91D6111A06851 gpg --armor --export CCD91D6111A06851 | sudo apt-key add -
パッケージリストをアップデート
apt-get update
インストール済のソフトウェアをアップデート
apt-get -y upgrade
apacheのインストール
apt-get -y install apache2
PHPのインストール
apt-get -y install php7.1
MySQLのインストール
apt-get -y install mysql-server php7.1-mysql
インストール中、mysqlのrootパスワードを設定する画面が表示されます。「wordpress」と入力してエンターキーを押してください。
もう1度「wordpress」と入力してエンターキーを押してください。
MySQLにログイン
mysql -uroot -pwordpress
空のデータベースを作成
create database wordpress; quit
WordPressのインストール
cd /var/www/html rm * wget http://wordpress.org/latest.tar.gz tar xzf latest.tar.gz mv wordpress/* . rm -rf wordpress latest.tar.gz chown -R www-data:www-data /var/www/html
ここで再起動します
reboot
ブラウザでRaspberryPiのIPアドレス(このページの例では http://192.168.10.124 )を開きます。言語を選択する画面が表示されるので、日本語を選択して「続ける」をクリックします。
以下の通り入力して「送信」をクリックします。
以下の通り入力して「WordPressをインストール」をクリックします。
インストールが完了すると管理画面が表示されます。左上サイトのタイトル(ブログのテスト)をクリックしてください。
以上でインストール作業は終了です。