Raspberry Pi 3 に Roundcube をインストールします。
Roundcubeはオープンソースのwebメールソフトです。お好きなメールアカウントを登録すれば、外出先から端末を問わずメールの送受信ができます。メールの送受信データが端末に残らないため、BYOD的な使い方で活用できると思います。
動作環境
ハードウェア:Raspberry Pi 3
OS:RASPBIAN JESSIE LITE
Apacheのバージョン:2.4
PHPのバージョン:7.1
MySQLのバージョン:5.5
Roundcubeのバージョン:1.2.4
用意するもの
- microSDカード Class10で、4GB以上のもの
事前準備
OSイメージを用意します。
Raspbian Jessie Lite のOSイメージファイルを入手する
microSDカードに上記のOSイメージを書き込みます。
microSDカードにOSイメージを書き込む方法
Raspberry PiのIPアドレスは固定にします。当ページでは192.168.10.124に設定します。
Raspberry Pi 3 でIPアドレスを固定にする方法
パッケージの準備
ユーザーをrootに切り替え
sudo su
リポジトリを追加
nano /etc/apt/sources.list 以下の行を一番下に追加 deb http://repozytorium.mati75.eu/raspbian jessie-backports main contrib non-free
リポジトリ用のキーを設定
gpg --keyserver pgpkeys.mit.edu --recv-key CCD91D6111A06851 gpg --armor --export CCD91D6111A06851 | sudo apt-key add -
パッケージリストをアップデート
apt-get update
インストール済のソフトウェアをアップデート
apt-get -y upgrade
Apacheのインストール
apt-get -y install apache2
不要ファイルを削除
rm /var/www/html/index.html
自己証明書の作成
make-ssl-cert generate-default-snakeoil
SSLを有効にする
a2enmod ssl a2ensite default-ssl
PHPのインストール
apt-get -y install php7.1 php7.1-xml php7.1-mbstring php7.1-intl php7.1-ldap
php.iniの設定
nano /etc/php/7.1/apache2/php.ini 下記をコメントアウトして修正 ;date.timezone = ↓ date.timezone = Asia/Tokyo
MySQLのインストール
apt-get -y install mysql-server php7.1-mysql
インストール中、mysqlのrootパスワードを設定する画面が表示されます。「roundcubemail」と入力した後、エンターキーを押してください。
もう1度「roundcubemail」と入力した後、エンターキーを押してください。
MySQLにログインします
mysql -uroot -proundcubemail
空のデータベースを作成します。
CREATE DATABASE roundcubemail; CREATE USER 'roundcube'@'localhost' IDENTIFIED BY 'roundcubemail'; GRANT ALL PRIVILEGES ON roundcubemail.* TO roundcube@localhost IDENTIFIED BY 'roundcubemail'; quit
Roundcubeのインストール
cd /var/www/html rm -R * wget https://github.com/roundcube/roundcubemail/releases/download/1.2.4/roundcubemail-1.2.4-complete.tar.gz tar xzf roundcubemail-1.2.4-complete.tar.gz mv roundcubemail-1.2.4/* . rm -rf roundcubemail-1.2.4 roundcubemail-1.2.4-complete.tar.gz chown -R www-data:www-data /var/www/html chmod -R 775 /var/www/html/logs chmod -R 775 /var/www/html/temp
ここで再起動します
reboot
インストーラ
ブラウザから http://192.168.10.124/installer を開くと Roundcube Webmail Installer が表示されます。
「1.Check environment」では設定のチェックを行います。OKでない項目がある場合、これまでの手順を再度確認してください。
「Checking available databases」の欄については、1つ目のMySQLがOKになっていることを確認してください。
「2.Create config」に移ります。
ここではRoundcubeの各種設定を行います。メールサーバへの接続設定はここで行います。
Database Setup は以下のとおり入力してください。
IMAP Settings にはメール受信に必要なIMAPサーバの情報を入力します。
SMTP Settings にはメール送信に必要なSMTPサーバの情報を入力します。
一番下にある「CREATE CONFIG」をクリックします。
「3.Test config」に移ります。
ここではIMAP/SMTPサーバへの接続テストを行います。
Test SMTP config ではメール送信のテストが行えます。下記を入力して「Send test mail」をクリックしてください。
Test IMAP config ではメール受信のテストが行えます。下記を入力して「Check login」をクリックしてください。
http://192.168.10.124 を開くとログイン画面が表示されます。下記を入力してログインしてください。
インストールが完了したらinstallerフォルダを削除してください。
rm -R /var/www/html/installer